2008年11月4日火曜日

キーワード「プレゼント」で見る景気動向?

いつものようにGoogle Trendsで遊んでいたところ、おもしろい現象に気づきました。
キーワード「プレゼント」での検索回数がじわじわと減ってきています。



グラフ下段は「ニュース参照数」とのことですが、こちらは増えてきていますね。
不景気による消費の冷え込み。真っ先に削られるプレゼント費用。
それを打破するためかプレゼント関連の記事で消費を煽ろうとするマスコミ。
そんな図式が見えたり見えなかったり?


さて、毎年「プレゼント」の山が来るのはやはりクリスマスのようで、こちらもGoogleTrendsで検索してみました。
こちらのほうが減りが顕著に表れていますね。

2008年11月2日日曜日

タスポっておかしくない?

今日、スーパーでレジ打ちしてもらっていたときの話。
私の会計をしてくれていた店員さんに、どう考えても未成年には見えないロマンスグレーの紳士が声をかけてきました。

紳士「レジのところのタバコって、あそこの自動販売機と中身同じ?」
店員「ええ、同じですがレジではカートンのみの販売となっています」
紳士「そう。"あのカード"持ってないんだけど」
店員「タスポがないと個別ではお買い求めいただけません」
紳士「 (´・ω・`) 」

店員さんが事務的に返答してすぐに会計の続きに戻ってくれたのはありがたいことなんですが、なんかその紳士が気の毒でした。

自分はタバコを吸わないので喫煙者の気持ちになって物を考えることが当然あまりなく、今回初めて気づいたのですが…、
タスポの仕組みっておかしくありませんか?

定められた年齢に達していないのにタバコを吸うのって、法律違反ですよね。
法を犯す者のために、
まっとうな人間が不便を感じなければいけない
というのはどう考えても変です。


ところで、未成年者喫煙は法律違反ですが、「犯罪」ではないようです。
はてなの人力検索でのやり取り後半を見ただけで専門家の意見ではないので間違っているかもしれませんけど…。

2008年11月1日土曜日

Amazonでコーラ

コーラ好きでほぼ毎日飲んでたりします。
川島なお美風に言うと「私の血はコーラでできている」?

Amazonでまとめ買いしておいたら楽かなーなんて思って、いろいろ見てたら、Amazonの価格設定ミスで、コーラが1缶1円で買えちゃったという事件が今年の6月にあったみたいです。


1度に2缶ずつしか注文できないのを、手動やらスクリプトやらで何度も注文を繰り返し
200箱頼んだ人までいたとか。



なんとうらやまけしからん事件でしょうか。
1円で売られていたのは、ノーカロリーコーラだったようで
私としては普通のコーラのほうがうれしいですけどw

普通のお店で値段つけ間違えてしまっても、最初のお客さんの会計時に「おかしい」って気づいて訂正できるでしょうけど、ネットの場合はそうはいかない上に、この件のように噂が噂を呼び、在庫が切れるまでハイエナのように注文されまくってしまうのが恐ろしいですね。
株の誤発注なんかに比べたら、被害額はかわいいものかもしれませんが^^;



さて、普通の160mlコーラは30缶で2,129円。
1缶あたり約70円

…自動販売機って儲かるんですね!

2008年10月29日水曜日

携帯サイト制作の本

「携帯サイト制作 WEBデザインの新しいルール」という本、
本屋でパラパラ眺めて良い感じだったので買ってみました。
先週出たばかりの本みたいです。

  

待ち受けFLASHの作り方が詳しく書かれていたので、買ったまま使えていないFlash CS3を活かすためにも、携帯待ち受けサイトでも作ってみようかなと考えています。

読んだらまた感想書きます。

2008年10月24日金曜日

unko記事を書いたら友達のブログが大変なことになった

先ほどGmailで絵文字が使えるようになったいう情報を紹介するにあたり引用したある画像が、友人のJoeさんのブログ「Upside Down」の「Friends Blogs」コーナーで拡大表示されてしまい、大変なことになっていました。


脱力系すぎてごめんなさい


Joeさんにお詫び申し上げたところ、
見方によっては、これがガネーシャっぽいなw
とのコメントをいただきました。

これは夢をかなえてくれないし、鬼眼王の无でもなさそうです。


ところで象のフンで作った紙のメモ帳なんて商品を、以前東急ハンズで見かけたけど、ガネーシャのだとご利益ありそうだなー!などとあほなことを考えつつ、象のフンでぐぐってたら

を楽天で見つけてしまいました。

専門性が高すぎる…!

Gmailでunkoの絵文字が使えるように

Google公式ブログ日本語版によると
「Gmailで絵文字が使えるようになりました」とのこと!

さっそく見てみたところ、色々な表情の顔文字記号、そして

unko

さらに、
unko

の絵文字が使えるようになっているではありませんか!

携帯メールとの互換性もあり、Gmailの絵文字機能を使って作ったメールを携帯電話宛に送ると、携帯絵文字に自動変換されるらしいですよ!すごい!!
ただし、ドコモはunko絵文字をサポートしておらず、[ウンチ]と表示されてしまうようなのでご注意を。
(unkoとか普通送らないから…)

さて、これを見て思ったんですが、この「まきまき」の形状って万国共通なんでしょうか?
Googleブログによると、
使える絵文字の一覧に、なんとなく日本の携帯絵文字っぽいものが含まれていると思いませんか?それもそのはず、このプロジェクトは、東京オフィスの Gmail チームが日本のリッチな携帯絵文字に刺激を受けて始まったものなのです。
絵文字は日本発の企画のようなので、世界中の人にわかるのか心配ですw
オンライン英和辞書で「まきまき」とかひいてみたんですけどヒットしなかったんですよね。
FF11でできたアメリカの友達に聞いてみようかな…。
これ何かわかる?って…(;゜д゜)w


補足追記
今回使えるようになったのはデスクトップ版Gmailでのことでした。

ニコニコに続きYouTubeでもJASRAC楽曲使用可能に

JASRACが著作権を管理している楽曲について、ユーザーが演奏した場合に限り、YouTubeへのアップロードを合法的に行えるようになりました。
ユーチューブ:JASRAC管理の楽曲、投稿可能に(2008/10/23)

2008年4月1日からニコニコ動画ではJASRAC管理楽曲を自分で演奏したり歌った場合に限り、アップロードが可能になっています。
JASRAC、ニコニコ動画の「歌ってみた」にお墨付き--楽曲利用許諾契約を締結(2007/04/01)

どちらもポイントは、「歌ってみた」「演奏してみた」など、演奏を自分で行っていることが条件となっています。
JASRACが管理しているのは、曲の歌詞や楽譜にあたる部分なので、CDの音をそのままアップロードする場合には、演奏や歌唱をしているアーティストの許可を得る必要があります。普通に考えてこれは無理ですよね…。
勘違いして既成の音源をアップロードしないように気をつけましょう!

さて、ニコニコ動画の場合は、JASRACに使用料として
ニコニコ動画から出た売り上げの1.875%
を支払うという契約をしたようです。

1.875%というと少なく聞こえますが、実際のところいくらくらいなんでしょう。
ニコニコ動画は毎日1680万円もの商品を売り上げている

去年のデータですが、こんな記事がありましたので計算してみました。

ニコニコ動画がJASRACへ支払っているであろう額
1日あたり315,000円

しかも上の記事ではじき出されていた数値は、ニコニコ市場という商品のアフィリエイトリンクによる売り上げなので、これに広告費を上乗せすると実際にはもっと高い額が納められていることに。

オリジナル曲にも良いものはたくさんありますが、やはり既存の作品のコピーだと安心感もあり親しみやすいので、動画共有サイトから著作権関連画像を完全に排除したら、サービスとしての魅力がかなり失われるでしょう。
JASRACへ支払われているお金は、その魅力を維持するための金額なんでしょうね。
家にいくつか楽譜あるので、暇があったら演奏してアップしてみようかな?

2008年10月20日月曜日

エディタのいるdmozカテゴリその1

Googleディレクトリにも利用されているオープンディレクトリプロジェクト・dmoz
Yahooディレクトリでは、ディレクトリ登録の審査はYahooが行いますが、dmozで審査をするのは有志ボランティアであるというのが大きな違いです。審査をする人はエディタと呼ばれています。
さて、多くの一般から集まったエディタがディレクトリにサイト登録をするこのサービス、エディタの職権乱用は厳しく取り締まられているようなので、企業の利益もからまず、公正なディレクトリサーチが完成しそうなすばらしいシステムですね。

…ただ、問題があって、

エディタが足りてない

ようなのです。

このカテゴリに登録したいな~っていうのがあっても、エディタ不在ではいつまでたっても登録されません。

自分のサイトが該当するディレクトリのエディタがいなくて登録できないなら、逆に考えて、エディタがいるディレクトリのテーマに沿ったサイトを作ってみるのもいいかもしれないと考えました。

で、エディタのいるディレクトリのリストを作ろうと思ったのですが、思ったよりも量が多くて一気には無理そうです。
とりあえず「アート」以下にあるディレクトリを、エディタがいなくなるまでたどっていってみました。

dmoz「アート」ディレクトリ以下で、エディタが存在しているディレクトリリスト
(2008.10/20現在)

続きはまたそのうちに!w

goo天気で生まれた日の天気を調べてみた

gooが提供しているサービス・goo天気のコンテンツのひとつに
というものがありました。

47歳以下なら、自分が生まれた日の天候を知ることができちゃいます。
誕生日以外にも、記念日の天候を確認して思い出に浸るのもいいかも!


さて、早速自分の誕生日の天気を調べてみました。
私の名前は、「朝」 に関係するキーワードを含んでいるのですが、母曰く、命名の由来は「早朝にあなたが生まれた時、窓から見えた朝日が綺麗だったので決めた」とのこと。

え…っ
朝から雨だったみたいなんですけど!


早朝までは晴れてて、朝から急に降り出した…のかな…?(||  ゚Д゚)
出生の秘密とかはないと思うんですけどw

2008年10月19日日曜日

新型PSPでSkype使ってみた

先日発売されたマイク内蔵の新型PSP・PSP-3000を使ってSkype音声通話を試してみました。

PSP-3000のひとつ前の機種・PSP-2000から、PSPSkypeが使えるようになったのですが、テキスト入力によるチャット機能はなく、音声通話のみ利用可能となっています。
(PSP-2000には内蔵マイクがないので別売のPSP用マイクが必要)
機能が少ない分、操作も非常に簡単でした。
利用料金は、
となっています。



さて、実際に使ってみたところこのマイクスピーカーの配置だと、右スピーカーを耳に、マイクを口元に持っていくことで、電話機のように顔につけて使うことができてしまいました。
マイクはゲーム画面中央下にある"PSP"のロゴの左に、スピーカーは十字キーと○×△□ボタンの近くにそれぞれ2つあります。黒い穴があいてますよね。
携帯電話だと思うと大きくて不恰好ですが、大きめのPDAだと思えばいけるかもしれませんね!
無線LANが使える場所なら使用可能です。

PSPでSkypeを起動している間は、他のゲームなどは使えないので、モンハンをXlink Kaiで繋ぎながらPSPのSkypeで音声チャットなどは無理っぽいです。
…まあ、パソコンないとXlink Kai使えないので、パソコンで音声チャットやればいいだけの話ですがw

実験は自宅にあるパソコンとの間で行ったので、地声も聞こえている状態でした。
IP電話の特色として、1秒くらいの声の遅れはありましたが、一昔前の国際電話やいっこく堂の「声が遅れて聞こえるネタ」みたいな遅れではなかったので、特に不便は感じないレベルといえるでしょう。



Skypeを持っている友達との会話だったら無料で何時間でもいけますので、携帯買ってもらえないけどPSPは持ってるっていう中学生なんかはPSPのSkypeで長電話してたりするんでしょうか!時代の流れを感じます。
私は中学生の頃、よく固定電話で長電話して怒られてましたw
お子さんの長電話にお悩みのお母さん、PSPを電話機にしちゃうっていうのも手かもしれません。

個人情報が大事に守られるべき時代ですから、ネットオークションや副業ビジネスの連絡用などという用途でなくとも捨てメールアドレスならぬ捨て電話番号みたいなものを持つのが当たり前になったりするんでしょうか。
簡単には変えられない電話番号を不特定多数の人に知られてトラブルが起こったら困りますよねー。
私はオンラインゲームをよくやるのですが、友達の話を聞いていると、プレイヤー同士で電話番号を教えあったりするケースも多いようです。
私はネット上の友人を親密に感じる一方で、警戒心を捨てていないので、会ったこともない相手に電話番号を教えるのには抵抗がありまくりなので、中高生の子供がわけもわからずそんなことしてると思うと怖いです。

携帯電話の通話料もずいぶん安くなりましたけど、携帯電話機本体を買わないことには話にならないので、PCやPSPなど、既にある機器で複数電話番号を持てるSkypeのようなサービスは今後もっと増えていくでしょうね。


2008年10月17日金曜日

Amazonのアフィリエイトが便利になった!

Amazonにログインしたら、ページ上部に見慣れないツールバーが表示されていました。


「このページへのリンクを作成する」
「インスタントストアに追加する」
「紹介料レポートを見る」
「最新情報」
「設定」

というメニューがつき、右端にはamazonアソシエイトの文字が…!
これってもしかして!
アソシエイト・ツールバーがあれば、リンク作成のたびにアソシエイト・セントラルにアクセスする必要がなくなります。ツールバーは常にAmazon.co.jp の上部に表示され、あなたがリンクしたいAmazon.co.jp のページを見つけたら、クリックひとつでリンクフォーマットの作成を始められる仕組みになっています。
Amazonアソシエイトプログラムオフィシャルブログより
今まで、サイトで普通に商品を紹介しようと思ったら、Amazonの商品ID・ASINを個別商品ページで調べて、Amazonアソシエイトにログイン、リンクコードを取得するなど、なかなか面倒だったのですが、ツールバーの登場でページ移動することなくリンクコードを取得できるようになったようです。

もちろん今までもAmazonのリンクを作成するツールがネット上で提供されてきていましたが、一応金銭がからんでいる以上、公式ツールだということが非常に優れている点だと思います。
IDなどの情報盗まれたら困りますし!
(儲かってないくせに心配してみる)

このツールバーですが、2008/10/15にスタートしたばかりのようです。
Amazonアソシエイトへログインした状態であれば表示されるようです。
Amazonアソシエイトを利用してアフィリエイトをされている方は、確かめてみてはいかがでしょうか。



さて、同じく2008/10/15にAmazonにもうひとつ大きな変化があったようです。
なんと、「食品・ドリンク・お酒」のカテゴリが誕生!
ちなみにこのリンク、早速ツールバーを使って作ってみました

今までも保存の効きそうな一部の食品は、ヘルス&ビューティーで取り扱われていたように思いますし、うちでもよくミネラルウォーターの購入に利用していたのですが、
今回「食品」コーナーとして誕生したこちらは、

生肉!生魚!生野菜!

かなりアグレッシブに食品を取り扱っています。
スイーツコーナーもありました(笑)

現時点では多く(全部?)の食品がAmazon以外の業者からの発送になってます。


こうなってくるともう、Amazonで買えないものを考えるほうが難しくなってくるんじゃないでしょうか…。
家の中をざっと見渡してみましたが、変えなさそうなものって本当に少ないです。

2008年10月16日木曜日

新型PSP・PSP-3000ゲット!

新型PSP(PSP-3000)が昨日届きました。

めちゃくちゃ軽いっ!これ実はモック品なんじゃないの?ってくらい軽い!
箱を開けて衝撃を受けていたのですが、

バッテリーがまだ入ってなかったから軽かったっていう…。


実際に持ち比べてみたところ、家にあった1つ前のバージョンのPSP(PSP-2000)と同じくらいでした。
今まで私が使っていた初期型PSPが大破したので新型を買ったんですが、そういえば今回の新型は、何が"新"なんでしたっけ…

というわけで調べてみました。大まかに書くとこんな感じ

・液晶画面の高性能化
・マイクが標準で内蔵
・テレビにつなぐ方法が増えた

携帯機の画質にはそれほどこだわりを感じないので、私にとっては目新しいのはマイクくらいでしょうか。
Skypeがインストールされていたので、電話のような使い方ができるかもしれませんね。
近いうちに実験してみたいと思っています。

2008年10月14日火曜日

非情なりキティちゃん

YouTubeで見たキティちゃんのアニメ。
空想の世界に旅立ったキティと妹・ミミィのお話。
悪い魔女に追われるシーンで王子様が助けにくるのですが、
次の瞬間石化されてしまいます。

あまりに一瞬で思わず吹き出してしまったんですが、
その後、キティとミミィは石化した王子様を放置して逃げます。
ちょっとは助けようとしようよww

6:30あたりからが問題のシーンです。





キティちゃんの妹、「ミニィ」だと思ってたんですが、調べたらミミィでした。

2008年10月1日水曜日

ドラマ夢をかなえるゾウ放送時間

新感覚の自己啓発本として話題になったベストセラー夢をかなえるゾウ」のテレビドラマが、明日10/2いよいよスタート。忘れないように放送時間帯をメモしておきます。

原作を忠実に再現?「僕」とガネーシャのストーリー
→放送時間:毎週木曜20:54から
ドラマオリジナルストーリー?25歳の派遣社員の女の子とガネーシャのストーリー
→放送時間:毎週木曜23:58から

時間帯ずらして二本立てにすることで客層を増やそうって寸法でしょうか?w
原作の「夢をかなえるゾウ」はすでに読んであるので、夜12時からのオリジナルドラマがどうなるのか気になってます。

初回はきっと靴磨きが出てくるでしょうから、もしかしたら靴磨きセットがバカ売れしたりするんでしょうか!
Google Trendsで「夢をかなえるゾウ」「靴磨き」の関連性を見てみましたが、本のほうでは特に靴磨きブームが到来したりはしていないようでした。

関連リンク

2008年9月29日月曜日

ニコっとタウン(nicotto town)正式オープン

スクウェアエニックスの無料2次元仮想空間サービス「ニコッとタウン」が本日正式サービス開始しました。
仮想空間サービスといえば、Second LifeGoogleのLivelyなど、3DCGを使ったものが多い中、ニコっとタウンは、2Dのイラストタッチのカワイイサービスということで珍しさもあり、βテストから参加していました。

高精細の綺麗な3DCGが作れる時代に2Dというと、時代に逆行している感じもしますが、2Dならではの利点もありますよね。
ひとつは、RPGなどのゲームに3DCGが採用され始めたころによく聞かれた
「3Dだと道に迷ってわけがわからなくなってしまう」
「3D酔いする」などという、ライトユーザーの声に応えられるという点。
もうひとつは低スペックのパソコンでも動作する点。Second Lifeなどではパソコンのスペックの問題で起動できないと言う人が多かったですよね。
それに加えて、ニコっとタウンではクセのない万人受けする絵柄を採用しているので、今まで以上に幅広いユーザーに使ってもらうことができると思いました。


さて、こちらの画像はニコっとタウンに久々にログインした様子。
位置情報がずれているのか、奥にあるはずのダンボールが手前にきてしまって、ダンボールかぶったような状態になってしまいましたw
こんなバグも2次元ならではかも!



ところで、この記事「ニコっとタウン」「ニコッとタウン」で表記にブレがありますが、ちょっと実験を兼ねて故意に間違えてみました。本当は「ニコッと」が正式名称です。
ニコがカタカナなのはいいとして、「にこっと」の変換法は「ニコっと」「ニコッと」の2通りありますよね。
現に私も、久々にニコッとタウンにログインしようとして、「ニコっとタウン」で検索してしまいましたが、ちょっと間違えただけなのに公式サイトはヒットしませんでした検索エンジンって、カタカナとひらがなを明確に区別してるんですね。

というわけで、私が今後何らかのWebサービスを提供する側になった場合、こういう命名法はするまいと思いました。
せっかく名前を覚えてもらっていても、どこからどこまでがカタカナかまで覚えていてもらえないとサービスにたどり着けないと言うのはよろしくない気がします。

さて、実験的に間違えてみたと書きましたが、何の実験かといいますと、誤表記「ニコっとタウン」で上位検索を目指す実験です。どうなるかな?

2008年9月28日日曜日

Amazonインスタントストア

Amazonアソシエイト、色々な機能があるようだとは思いつつも、面倒で個別商品リンクしか使っていませんでした。

先日、Amazonクイックリンクの使い方と便利さを知ったところで、他の機能も少しずつ確認してみています。
今日はAmazonインスタントストアを試してみました。

お手軽操作でお店的な商品紹介ページが作れます。
とりあえず実験的にこのブログの記事に関係するものを並べてみましたが、これは使えるかもしれません。

「使える」といっても、このストアで売り上げが出る!というわけではなく、こう、SEO的にどうかなーとか…
インスタントストアから1件だけ戻り先のリンクが登録できるのですが、そこに狙いのサイトのURLを書いておくと、amazon.co.jpを含むステキなURLから被リンクがもらえちゃうことになりますよね。
商品一覧から追加したいものをクリックしていくだけで店っぽいページができるし、サイトのコンテンツと一致した商品を並べれば、内容的にも近いものになるかもしれないし…。
大学のサークル(仮)でSEOを研究しているので、そこで発表できるようにこことは別のサイトで検証してみました。良い結果が出るといいんですけど。



サイトへのリンクをインスタントストアに追加するには、
インスタントストアのカテゴリを作るページで「あなたのインスタントストアの設定」をクリックし、現れた設定一覧の中の「自分のWebサイトに戻るリンクを設定する 」チェックボックスにチェックを入れて必要情報を入力

2008年9月27日土曜日

Amazonクイックリンク

ブログのサイドバーに、
で取得したコードを貼り付けると、

ブログ内記事で<a type="amzn"></a>タグで挟んだ言葉の関連商品へのアフィリエイトリンクが自動的に作られちゃってとっても簡単便利!今までいちいちAmazonアフィリエイトから商品検索してリンクURL生成してました…

<a type="amzn">Google</a>
これが↓こんな感じに表示されます

アマゾンをamznって略すの、わくてかをwktkって略すのと似てますね!

2008年9月22日月曜日

ウェブカレ突撃してきました!

ウェブカレ、物は試しということで内部視察してきました!www
紹介します。これが私のウェブカレ「メガネ君」
ブログのサイドに常時貼る度胸がないので、このエントリーだけにブログパーツ貼ってみます。

苗字がメガネ、名前が君です。
そうですよ。私はメガネっ子好きですよ。

さて、冷やかし半分で登録してみたわけですが、結構おもしろいかもしれません。コレ。
プロペタっていう、同盟アイコンみたいなのを選ぶのが楽しかったw これで趣味が似てる友達を作ったりもできるのかな。
女性向けのSNSってことで会員もほとんどが女性でしょうし、比較的安心して交流できそうです。

さて、今日はメガネ君と出会ったわけですが、廊下で呼び止められて風で散らばったプリントを集めるのを手伝わされました。ベタです。ベタすぎます。

不満点としては、広告がちょっとアレなんですよね。
いいから君たちまずは服を着ようよ みたいな。
登録プロフィールで嗜好を分析して、各ユーザーの趣味に合った広告を出してほしい!
女性のオタクがみんなボーイズラブ好きだと思ったら大間違いですよ><;

関連記事

2008年9月21日日曜日

素敵ボーイズとラブな乙女達の物語(;゜д゜)

ウェブカレという、女性向け二次元恋愛シミュレーションSNSが登場したようです。うわぁ…(;゜д゜)
提供しているのはブログペットでおなじみのリンクシンク

女性向け2次元恋愛シミュレーションSNS「ウェブカレ」の会員数が1万人を突破--リンクシンク

ウェブカレは、女性の癒しをテーマとしたSNSだ。2次元のキャラクターである「カレ」との会話のほか、ミニブログ「ミニログ」や「お絵かきBBS」などの機能を備えており、ほかのユーザーとコミュニケーションをとることも可能。ブログパーツとして、ウェブカレをユーザー自身のブログに貼り付けることもできる。

この「ウェブカレ-素敵ボーイズとラブな乙女達の物語-」、SNSと、女の子が主人公の恋愛シミュレーションゲーム・通称乙女ゲーをドッキングした変り種Webサービスのようです。
開始5日でウェブカレの会員数が1万人を超えたとのことでなかなかの盛況ぶりだとか。

電車男のヒットあたりからメイドさんなどをはじめとしたオタク文化が普通にテレビでおもしろおかしく紹介されたりして、その流れで、女性のオタクの嗜好の一形態であるボーイズラブ及びそれらを好む人種「腐女子」という言葉が随分一般に浸透したように思います。
私はああいった文化は、わかる人たちの間だけで楽しむほうが良いと思うほうなのですが…それはまあいいや。

さて、ここから本題。
タイトルにもしましたが、ウェブカレにつけられた「素敵ボーイズとラブな乙女達の物語」という副題にどうも違和感を感じてしまいます。
「ラブな」って何?
好きなものを頭につけて、「○○ラブな」という用法はされていますが、ウェブカレ副題のように単品で形容動詞的な使われ方をしているシーンを他に見たことがありません。
といっても、自分が見たことがないことを根拠に奇妙であると傲慢にも断じようというのではなく、私はこの副題に、SEO的な裏の狙いを感じましたという話。

「素敵ボーイズラブな乙女達の物語」、分解して組み替えると先に述べた「ボーイズラブ」という単語が現れますよね。
サービス名の副題ですから、SEO的に重要キーワードになることは間違いないわけで、ゆくゆくはこのSNS、「ボーイズラブ」という検索キーワードでもヒットするようになることでしょう。
しかしながら、このサービスはユーザーである女性と、ゲーム(仮)内の男性が擬似恋愛を楽しむものであり、男性同士の同性愛を扱ったボーイズラブとは今のところ全くの別物です。ちょっと釣り臭くて嫌な感じですが、乙女ゲープレイヤー腐女子という2つのユーザー層は重複してる部分もあるので、マーケティング戦法としてはこういうのもアリなのかな?

大人って汚い!って思う反面、ちょっと勉強になりました。…応用例がすぐには思い浮かばないけど。

2008年9月19日金曜日

ムダツモ無き改革

小泉ジュンイチロー総理が各国首脳と麻雀対決をして日本を守るというものすごい漫画「ムダヅモ無き改革」を読みました。
ムダヅモ無き改革は、9月5日に発売されて以来、Amazonの売り上げランキング1位をとったり、各地の書店で売り切れ続出したりと、かなりの人気で話題を呼んでいます。

小泉純一郎元総理風男が主役の麻雀マンガが大人気
アメーバニュース
小泉元首相モデルのマージャン漫画 「ムダヅモ無き改革」爆発的売れ行き
J-CASTニュース
Google Trendsで「ムダヅモ無き改革」を見ても、この数日間での爆発的な検索数の伸びが確認できます。→「ムダヅモ無き改革」の検索数(Google Trends)

実は私、麻雀のルールをよくわかっていないのですが、このムダツモ無き改革、時々麻雀漫画であることを忘れるほどの激しいギャグ漫画っぷりで、細かいところがわからなくても問題なく楽しめました。

・指の力で柄のついた牌をえぐりとり、白い牌を作る小泉ジュンイチロー
ジュンイチローを狙うスナイパーを、葉巻をくわえながら逆に狙撃する麻生タロー外相
 (モデルになったであろう麻生太郎氏はクレー射撃オリンピックに出場した経験がある)
麻雀勝負に負けた腹いせに発射されたテポドンに戦闘機で挑むジュンイチロー

見所は他にもたくさんあるのですが、ムダヅモ無き改革ってこんな漫画です。
この漫画の恐ろしいところは、麻雀漫画のフリをしたギャグ漫画のようでありながら、時々本当にぐっときてしまうシーンがあること…。小泉ジュンイチローかっこよすぎる…。
多少…いや、かなりの脚色はあるものの、こうやって見ると日本を始め、各国の政治家の人たちってとっても個性豊かで魅力ある人物が多いんだなぁ。

さて、次の首相は誰になるんでしょう。ムダヅモ無き改革読んだあとだと、麻生さんしかいないんですけど(笑)
ローゼンメイデンのファンだという噂もある麻生太郎氏ですが、ムダヅモ無き改革の中で「緑一色」という役に「エメラルドグリーン」とルビをふってあがっていました。エメラルドグリーンってのは、ローゼンメイデンに登場する翠星石からきてるのでしょうかね?

作者の大和田秀樹さんはこの作品の他に「機動戦士ガンダムさん」というガンダムのパロディ漫画も執筆しており、ガンダムファンとして有名ですが、このムダヅモ無き改革にも、酸素欠乏症「白い方が勝つわ」などのガンダム用語(?)が登場していました。


2008年9月18日木曜日

貯まったRSS

Googleリーダーで気になるブログや情報サイトのRSSを管理しているのですが、帰省のため5日ほどネットにつながない日が続いただけで未読RSSが60件以上になってしまっていました。
タイトルだけガガッと送って気になるものにスターマークつけておいたけど、読むの大変そうです。

5日間読まなくても全然生活に支障なかったので、時々こうやってネットと距離置くのもいいのかもしれません。…多分明日からはまたいろいろ読み漁るんだろうけども。

2008年9月9日火曜日

手書きブログ不具合

手書きブログにアクセスできない状態が本日5時から11時くらいまで続いていたようです。

手書きブログというのは、お絵かき掲示板や先日紹介した黒板.inのような専用お絵かきツールと連動したブログサービスです。私もちょこちょこ利用しているのですが、ただのブログサービスとは一味違っていておもしろいです。
普通のブログの記事にあたるイラストが手書きなのはもちろんのこと、それについての本人からの紹介文も手書きだし、お絵かきブログ来訪者からの感想文もコメント欄に手書き
SEO?何それ食えるの?ってくらい、手書きによる画像だけで構成されたブログサービスです。
枠内に文字を書く人もいますが、基本的に絵だけによる交流なので海外ユーザーもわりといるようです。

ツールの使い勝手にも特徴があって、とにかく機能は最小限。MSペイント以下と言ってもいいでしょう。
色はほんの数色のデフォルト色しか使えないし、○や直線をひくツールもない。レイヤーもマスクもない。そんな制限だらけなので、初めて使った時は何コレ…しょぼいとしか思えません。
そんな条件下ですが、嘘みたいに精密で綺麗な作品を書く人もいます。1pxの太さの直線を引くと、「色のが濃度50%になるので混色ができる」という裏技があって、それを利用して何百本もの直線を引いてパレットにない色を作る人も…(;゜д゜)変態の領域…すごすぎます

さて、不具合の話でしたが話がそれました。
手書きブログに不具合が出ている間、特にエラーメッセージも出なかったし、運営会社のページにアクセスしてもお知らせなど見当たりませんでした。ああいうときって、何らかのアナウンスができるように平常時から準備をしておいたほうがよさそうですね。
Googleブログ検索で手書きブログに関する生の声を聞くと、「しばらくアクセスしなかったから手書きブログのアカウント消されたっぽい…」という沈痛な思い違いの書き込みも多かったです。
気合を入れて書くと本当に手間がかかるので、自分のページが消されたと思った人はショックを受けただろうなぁ…。

2008年9月8日月曜日

東京ガールズコレクション

今朝TV番組・スッキリか何かで見たのですが、ファッションショーと同時進行で、参加者が携帯電話を使って買い物合戦を繰り広げる祭りが紹介されていました。

サイバー大学で色々なビジネスモデルも勉強している身としてはこれはかなり興味深い催しでした。
携帯電話の利点を最大限に活かしてると思います。

ファッションショーに出てくる服というと、お高そうなイメージですが、VTRで登場していた服は1万円前後と、気軽に買える値段で、モデルさんはテレビでお馴染みの芸能人。
ステージを見てキャーキャー言いながら、「同じ服を着てみたい」と思ったらイベントと連動している携帯サイトで購入。人気の商品は2~3分で売り切れるらしく、競争も激しいみたいです。
自宅からの電話注文やネット注文で先着順に漏れると単に悔しいだけだけど、あの会場の熱気の中ならそれも楽しみの一つなのかなって気がしました。

ただ、その楽しい熱気によって、正常な金銭感覚を失った状態での購入をしてしまいそうなことは怖いとも思いました。それが主催者の狙いでもあるんだろうけど…。財布のお金がなくなったらそこで終了だけど、ネット上の買い物だと違いますからね。
ネットの買い物+興奮は、かなり危険な組み合わせかもしれません。

MHF起動によるChrome不調

本日もモンハンを起動したところ、Chromeの調子がおかしくなってしまいました。
今日は今までのようにURLが黒くはならなかったのですが、URLを入力してもページに飛べず、次のようなエラーメッセージが出ました。



タブブラウザ君がマフラーして震えています。フリーズ(笑)
珍しいものが見れました。

関連記事
Chromeが固まった!
Chromeが固まった!2ndG

2008年9月7日日曜日

Chromeが固まった!2ndG

Chromeを使い始めた日の終わりに書いた記事「Chromeが固まった!」で報告した、URL欄が真っ黒になってしまう不具合。今日も発生してしまいました。
一日中使い続けていたのが原因かと思っていましたが、他に思い当たる原因が。

まだ憶測に過ぎないのですが、一日の締めくくりにオンラインゲーム・モンスターハンターフロンティアを起動し、狩りに出かけるのと同タイミングでネット閲覧ができなくなり、URL欄が黒くなっている模様。
まあ、狩りに行くというか、今日は負けちゃって狩られた形になりましたが、それはさておき…。

もしかしたらモンハンとChromeは相性が悪いのかも?

ネットで検索してみたものの同症状が出ている人は見つかりませんでしたが、メモ代わりに報告しておきます。
モンハンファンの方が「Chrome最高!」なんて書いてたので、こんな風になってるの私だけかもしれませんけど^-^;

2008年9月6日土曜日

キン肉マンとすき家がコラボ?

テレビCMで、牛丼のすき家のイメージキャラクターとしてキン肉マンが登場していました。

私の記憶が確かなら、キン肉マンは劇中では吉野家の牛丼を食べていたはず…。

すき家CMキン肉マンバージョン



Wikiで確認してみたところ…

キン肉マンの項より
キン肉マンの大好物として牛丼が描かれ、作中で主に「吉野屋」の名で頻繁に出てくる(「家」→「屋」の変更が意図的なのかミスかは不明)。そのため当時会社更生法を受け、苦しい経営状態であった吉野家の復活に貢献したといわれる。その後吉野家は、感謝の意として作者に「名前入り特製どんぶり」及び「名前入り特製湯のみ」を贈った。

やはりキン肉マンが食べていた牛丼は吉野家のもので間違いないようです。
とはいえ、こんな記述も。
作者によれば、作中の牛丼はなか卯がモデルであり、コミック第1巻に登場するメニューの場面にてうどんがある事をその根拠と説明している
だからなか卯とグループチェーンであるすき家とのコラボは別におかしなことではないですよ」ということなのでしょうけど、なんか後付けの言い訳にも聞こえます。
多くの人にとって、キン肉マンといえば吉野家というイメージが強いはず。
Googleブログ検索を使って、「キン肉マン すき家 吉野家」で検索してみても、たくさんの人が私と同様の疑問を持ったことがわかるかと思います。
すき家的にはそれでいいんでしょうか?^-^;

延滞料金

ゲオで借りたペネロペのDVDが、ハードコーティングされてたせいか何なのか、傷がついてるわけでもないのに家にあるDVDプレイヤーで再生できませんでした。
パソコンでもダメ…。どうなってんの…。
損した。

そしてうっかり2日ほど返すのが遅れてしまって、2本で1,120円取られました。
初めて返すの遅れちゃったんですが、結構取られるものですね。借りた値段より高いから、店としては滞納してくれたほうがウマーなのかしら?そんなこともないのかな。
ともかく、
損した。


ところで「ネットで借りてポストへ返却」なんてサービスがありますが、あれの場合、悪天候で郵便が遅れたりした場合、どうなってしまうのでしょうね。
間に合うように返したのに郵便の遅れで滞納料金ガッポリ取られたりしたら切ないですねー。

2008年9月4日木曜日

Chromeのページ拡大縮小

IEやFireFoxでCtrl+マウスホイールもしくはCtrl+「+」or「-」操作をすると、ページの拡大縮小ができますが、Chromeだとその挙動が少し違うようです。
IEやFxでは画像や背景画像を含めてページ全体が拡大されるのに対し、Chromeで拡大縮小されるのは「文字のみ」のようです。
それゆえ、ボックス背景に画像を多様したサイトなどではちょっと拡大率を上げただけであっというまに枠から文字がハミってしまうという現象が…。


私が作りかけてるサイトはこんなことになってしまいました(^o^)
背景に画像設定するの大変だったのにww

確かに画像を拡大しても情報量が増えるわけじゃなくぼやけるだけなので、拡大する必要はないといえばないんですが…
これからはChromeを意識したサイト作りも考えたほうがいいのかな。

Ajaxの開発をしている同級生が、Chromeうぜーって言ってたのがようやく理解できましたww
ブラウジングする分には非常に快適ですが!

Googleドキュメント活用

数多くあるGoogleのサービスのひとつ、Googleドキュメント。
「今までWordやExcel等のファイルを仲間内で共有できるんでしょ?」
程度の認識しかなく、そういう使い方しかしてこなかったのですが、あるWebサービスのユーザー情報入力ページ下部に「Powered by Googleドキュメント」と書かれておりまして…。
調べてみたところ、Googleドキュメントの機能を使って簡単にアンケートフォームが作れるとのこと!

アンケートフォームを応用して会員情報を手軽に集計しているというわけですね…。
Googleのサービスにも驚嘆ですが、アンケートの枠に囚われず、会員情報の管理に活用するという発想も目から鱗です。

使い方の詳細はいつもお世話になっているGoogle Maniaで

実際に作ってみましたが、本当に超簡単でした。
アンケートに答えるくらいの労力でアンケートが作れてしまう感じ(;゜д゜)
しかもWebページに埋め込みができるとのことで。さっそく埋め込んでみました!
集計もしてみたいので、お一人様何回でも気軽に答えていただけると嬉しいです!




さて、従来だとCGI等の知識がない人がWebページ上にアンケートを設置するには、レンタルCGIサービスを利用するのが王道でした。
自分のページからレンタルCGIで作ったアンケートページにリンクを貼り、そこへジャンプして答えてもらうと…。
別ページに飛んで、広告ベタベタのアンケートページに行くよりは、こうしてページ内に埋め込んであったほうがスマートですし、既にGoogleアカウントを持っている人であれば、あちこちに個人情報をバラまく必要もない…。これはレンタルCGIサービスを提供している業者にとっては厳しい時代になってきたといえるのではないでしょうか。

Chromeが固まった!

今日一日、Googleの新ブラウザ・Chromeを使い倒したのですが、最後の最後で本当に倒れました。


URL入力欄が真っ黒に!


うわぁぁああ


ちなみに壁紙はモンスターハンターフロンティアオンラインです。
明日の朝起動した時には元気に立ち上がってくれますように!
おやすみChrome。ゆっくり休んでね!('д')

2008年9月3日水曜日

使ってみましたChrome

Googleが発表したWebブラウザChrome、早速使ってみました!

動作が速いのはもちろんですが、ドラッグ&ドロップだけでタブをウィンドウから切り離して独立したウィンドウにでき、またそれを元に戻せるのが非常に便利です。2つのページを並べて作業するとき、通常のタブブラウザだと新しくウィンドウを開かないといけなかったので不便さを感じていました。

ポイントしたリンクのURLを表示してくれるツールバーが普段は隠れていて、必要なときだけにょきっと出てくるのもなかなかクールです。
とにかく機能がシンプルなので、FireFoxにあれやこれや追加して、縦の表示領域を2割くらいツールバーに取られていた私は、『モニタってこんなに広かったんだ…』と改めて実感する始末。
その分できることは限られてくるわけですけど、今日一日触っていた限りでは特に不自由なく、もしかしてインターネットブラウザってそんなに色々機能必要ない
のかも!これがスローライフってやつ?('д')

「履歴からよく見ているページを分析して、そのページのスクリーンショットをならべた一覧を作ってくれる」「履歴内検索ができる」など、履歴との連動性も高いです。
『あのページどこだっけ…、ブックマークしておくんだったー』ってことが度々あるので良いと思う反面、なんとなく気恥ずかしくなって履歴を一旦全削除してしまいましたw



うれしはずかし履歴の視覚化

Wikiのブラウザ一覧ページを見てみたのですが、
まだChromeの情報は追加されていないみたいでした。

2008年9月2日火曜日

Google Chrome

Google、Webブラウザ「Chrome」を9月2日リリース
Google大好き人間としては見逃せないニュースです!
現地時間の9/2のようですが、まだサイトは404(´・ω・`)

http://www.google.com/chrome

http://books.google.com/books?id=8UsqHohwwVYC&printsec=frontcover
Google Chromeの紹介漫画でも読んで待つことにします('д')!たのしみ!

2008年9月1日月曜日

プーチン大統領かっこいい

プーチン首相、トラの襲撃からカメラマン助ける(8/31)

KGB出身で様々な武勇伝を持つプーチン大統領ですが、この度人に向かってきたトラを麻酔銃で仕留めたそうです。
かっこいい…(*´д`*)

2008年8月29日金曜日

でたぁーっ わんつーぱんつくん

大場つぐみ=ガモウひろし
という噂を聞いたことがありますか?

今日、本屋でガモウひろしの絵本が並んでいたので、「そういえばそんな噂もあったなぁ」と表紙を眺めたら、なんと帯に「大場つぐみ」の文字が!



本の帯に著名人からの推薦コメントが書かれていることがよくありますが、
この本の帯には
「こんな対象年齢のわからない本はみたことがない(失笑)
大場つぐみ」
と書かれていたのです。

両者が同一人物にしろ、そうでないにしろ、なかなか粋なジョークです。
内容のほうですが、かなりのカオスでした。

でたぁーっわんつーぱんつくん ガモウひろし 大場つぐみ
のGoogle検索結果

2008年8月28日木曜日

黒板に落書き!

こくばんin、黒板風手書き投稿Webサービス「こくばん.in」の運営組織法人化
黒板にチョークで落書きする感覚でお絵かきをして投稿できるサイトが法人化されたようです。
描いた過程も見れるので、太さ一定のチョークと黒板消しという限られまくったツールの中で、みんな色々な工夫や手間をかけて描いているのが見れておもしろいです。

私がこのサービスを最初に知ったのがニコニコ動画に貼られていた以下の動画。



色の作り方とか、ただただ感心するばかりです。

さて、私も法人化記念に一枚描いてきました。
本日のお題が「猫」だったので猫ですw




個人でやってたサービスがベンチャー化してでかくなっていくのってアツいものがありますね。

水彩クレヨン

近所の画材屋さんで水溶性クレヨンを見かけたので買ってみました。
書いた後に水のついた筆でなでると、色が溶けて水彩絵の具のような表現ができる水彩色鉛筆はよく使っていたのですが、クレヨンは初です。
単に水に弱いだけのクレヨンだったら嫌だなぁと思い、店員さんに「これ、水彩色鉛筆みたいになるんですか?」とか確認してしまいましたw




帰宅後さっそく適当な絵を書いて実験実験。




水をつけると…




ちゃんと溶けました!(当たり前か)
水彩色鉛筆よりかなりこってりとしていて発色もいいです。これは楽しい!

普通のクレヨンと水彩クレヨンまぜて描いて、水で溶いたら暗号が浮かび上がる…とかどうだろう…。

…小学生の発想ですねw

2008年8月25日月曜日

三日坊主

三日坊主にすら劣る己を嘆いてはみたものの、三日坊主ってなんで三日なんだっけ?
(注意※)これは妄想です↓本気にしないでください
髪の毛を剃ってツルツルの坊主頭にしても、手入れをしないから三日で伸びてきて青々としてきちゃうから?
それが二日しかもたないってことは、髪の毛の生えるスピードが速いということで、毛髪が豊かであることは決して悪いことではないんじゃない?
とか妄想してはみましたが、真面目に調べてみると
むかしむかし、江戸時代のこと。
貧しさに負け、とりあえず「お寺にいれば食べ物だけは食べられる」という不順な動機で出家する人が相当数いたそうで。
当然、そういった人はお寺の厳しい修行に耐えられず、すぐに逃げ出してしまったんですって。
それで、そういった人を揶揄する意味で「三日坊主」という言葉が生まれたみたい。
ただし、「三日」というのは「24時間×3」という具体的な期間を表すのではなく、「少ない時間」というニュアンスで使われる言葉のようです。「猫は三日で恩を忘れる」の「三日」もこれでしょうね。
さて、調べたことで三日坊主に詳しくなっちゃいました。
これで三日坊主として一歩前進です。

2008年8月24日日曜日

Google様!

友人と話していて、Googleのブログサービス・Bloggerが話題にのぼりました。

あれ?そういや私、Bloggerでなんか作ってなかったっけ?

ってわけで、見てみたらこんなブログがありました。
三日坊主どころか二日で飽きてるのがすごいですよね!

さて、改めて機能を確認したら、SEOに有利な静的(性的じゃないよ!)リンクを生成しているうえに、記事タイトルに半角英数が含まれていた場合、ページのURLがそれにちなんだものに自動設定されてるではないですか。このエントリー「Google様!」ならGoogleという文字列が含まれてるのでgoogle.htmlになってるはずです。これも検索エンジン対策的においしい。
検索エンジン対策よりさきに三日坊主未満対策をするべきな気はしますけど…。
1アカウントで複数ブログ運営できるし、その気になれば独自ドメインもつけられるし、まさに隙ナシ?
何より敬愛するGoogle様のサービス…。これはもう所有ブログすべてブロガーに移行するしかない。
前の記事でも書いたようにAdobe Contributeで管理も楽になりますしね。


ブロガーで独自ドメインを使う方法をまとめたブログを見かけたのでメモメモ

Bloggerでマイドメイン

2008年7月3日木曜日

Adobe Contribute

Adobe CS3 Master Collection。学割パワーで調子こいて買ってみたのですが、それの中にAdobe Contributeという ブログ編集用ソフトが混じってまして。

ブログページに直接書き込むかのような操作感でブログ編集ができるという代物。これは便利そうと狂喜乱舞し起動したのもつかの間、

ブログサービスを選択してください

   Blogger

   TypePad

   Word Press

…(;゜д゜)JUGEMとかFC2とかアメブロとかないんすか!

このソフトがあれば、数多ある放置ブログを一括管理できて、今より少しは更新頻度上げられると思ったのに…

とりあえず実験的にGoogleのアカウントで利用できるBloggerを使って日常のわりと無難なことを書いていこうと思います。

2008年7月2日水曜日